勤務体系や福利厚生もPRネタに!

こんばんは!岡本です。

衆議院選挙が終わり、多くのメディアが予想していた通り、与党が過半数割れしましたね。

弊社の代表・上谷のつぶやき「石破の次は玉木」というサプライズが妙に現実味を帯びてくる今日この頃です。

今回の選挙では「裏金」が大きなキーワードでしたが、人々の暮らしに直結する「子育て」政策にも毎回、注目が集まります。

一昔前には「保育園落ちた日本死ね」と書かれたブログを発端に待機児童問題が国会で審議されたり、めがねの首相が「異次元の少子化対策」を掲げたりと、常に改善を図っているようですが、一般生活者にとっては物足りなさを感じていると思います。

そんな中、約8年前から大阪のネット通販会社が働き方改革に取り組み、子育て世代が働きやすい勤務体系・福利厚生を整備し、何年にもわたりプレスリリースを通して発信を続けてきました。

「社内向けの情報を出してメディアは興味を持ってくれるの?」と思われるかもしれませんが、特に夕方のニュースは社会問題を取り扱うことが多いので取材先を探しています。

今年配信したプレスリリースは、関西テレビ「newsランナー」に取材されました。

https://www.prdesse.com/posts/view/20883

リリースのタイトルにも記載し、当時話題となっていた「小1の壁」(子どもが小学校に入学すると保育園時代と比べて預かり時間が短くなり、仕事と子育ての両立が難しくなること)を特集した17分の長尺コーナーでした。

なんと、全社員の勤務時間が午前9時30分~午後4時!

若手や有能な人材の定着に繋がり、新規採用のPRにも繋がります。

過去には、ユニークな福利厚生として

「失恋休暇」年齢を重ねるほど長くなる、失恋した美容師に特別休暇を付与する美容室

「ペット医療費」家族の一員であるペット医療費も負担する企業

などがありました。

福利厚生を通して人材定着や確保に取り組みたい方は、無料のカウンセリングにお越しください(オンライン可)。

お申し込みはこちら https://raple.work/prcounseling