「いい人すぎるよ美術館+切ないすぎるよ博物館」
こんにちは!辻本です!
先日、楽しみにしていた展覧会の取材に行ってきたのでその様子をご紹介します!
現在、心斎橋パルコで開催されている
「いい人すぎるよ美術館+切ないすぎるよ博物館」です。
記事→https://namba.keizai.biz/headline/5397/
記憶の中の「いい人」に出会う美術館と日常の「切ない」瞬間を集めた博物館
の2エリアで構成されています。
「いい人すぎるよ美術館」では、
「エレベーターで降りる時、会釈してくれる人」や
「電話なのにお辞儀している人」などたくさんの「いい人」が紹介されています!
個人的に大共感したのがこちら。
「部活の規則で部屋に入るときに『失礼します』と言うのを誰もいないときでもやっている人」
高校時代、バスケットボール部に所属していたので
部室の鍵を取るため誰もいなくても
大きい声で「失礼します!」と言って名乗ってから
体育教官室に入っていたことを思い出しました。笑
「切ないすぎるよ博物館」では、「何度も会ってる人に名刺交換を依頼された時」
「Excelと一日中格闘した後『それ関数使ったら一発だよ』と言われた時」など
なんとも言えない切ない瞬間が詰め込まれています!
この展覧会はパルコとクリエイティブチーム「entaku」が企画しています。
「entaku」さんが企画する展覧会の一つ
「いい人すぎるよ展」が前身となっており、
X(旧Twitter)やTikTokなどでZ世代を中心に「共感する!」と
何度もバズっているところを見かけていました。
Z世代の消費行動である、体験することに価値を見出す
「コト消費」に重きを置いている点や、
共感した展示があると写真に収めてSNSにアップできる仕組み作りなど
PR目線で見ても勉強になった展覧会でした!
ではまた!