駅のホームでメディア発表会

こんにちは!小村です。

今日は今週行われたビッグイベントの様子をご紹介します。


南海電鉄140周年記念の記者発表会を実施しました!
周年記念イベント第一弾として、南海沿線出身のデザイナー・コシノジュンコさんが新制服をデザイン。
その全貌をメディアに向けて発表することを目的に開催しました。

①新制服フォトセッション②記者発表会に加え、③5月に公開の映画でコシノジュンコさん役を演じた女優・鈴木砂羽さんの一日駅長イベントも行い、盛りだくさんな内容です!

今回、弊社ではメディア向け資料の作成やアプローチ、記者発表会当日のメディア対応などをまるっとお手伝いしました。

狭いホームにメディアが集結

テレビや新聞、WEBなど10を超えるメディアに取材いただきました。


難波駅のホームで、モードな音楽と共に新制服を纏ったモデルさんたちのランウェイ!
コシノジュンコさんが登場すると、難波駅がパリコレのランウェイに見えるほどオーラが凄かったです。


続いて鈴木砂羽さんが、新制服姿で登場!
小5からドラマ「相棒」を毎シーズン欠かさず見るほど大好きな私としては、大興奮でした。
(心の中で、亀山美和子だ!!と思っていました)


スイスホテルでは、記者発表会を開催。
南海電鉄の社長やコシノさんが、140周年にかける想いや新制服のポイントをご紹介。
鈴木砂羽さんも登壇し、5月に公開する映画のエピソードも披露されていました。


早速、ニュース番組や新聞、ネットニュースで取り上げられました!
共同通信→ https://news.yahoo.co.jp/articles/f05cd83c25d935aa7fe0828403074829d755f01c

すこしタイトな準備スケジュールだったこともあり、発表会前日はなかなか寝付けないぐらい緊張していました。笑
無事記者発表会も終わり、続々とメディアにも掲載されてホッとしました!

弊社ではイベント担当スタッフもいますので、こういった記者発表会の企画からメディアアプローチ、当日メディア対応などマルっとお手伝いできます。

弊社サービスに興味をお持ちの方は、ぜひ下記よりお問い合わせくださいませ!→ https://raple.work/prcounseling

弊社PRプランナーがお手伝いいたします。

それでは~

お寺のPRをお手伝い

こんばんは、田村です。

日記を書いていなかった間のPRを振り返るシリーズ23回目は、2023年11月の取り組みです。https://www.prdesse.com/posts/view/20751

お寺さんに、ものすごい大きな大仏が納められるという取り組みでした。
しかも、その大仏を手がける人が平成を代表する大仏師ということ。

お話をいただいたのが11月中旬、大仏が納められるのが12月下旬とかなりタイトなスケジュールとなっていましたが、要点をシンプルにまとめて11月下旬にプレスリリースを配信。

密着放送にもつながり、お客様もすごく喜んでおられました!

日本最大の木彫り地蔵菩薩

目を彩色するシーン

運び出すシーンも

現地で見ると大きさに圧倒されます

放送を見ると、この大仏はある事情でお蔵入りになっていたもので、それが今回日の目を見る
ということがフィーチャーされていました。

メディアさんはそういうところにこそ、放送する価値を感じるんだなと勉強になりました。

ちなみに、私もそこでお守りを買ったところ、ポンポンと大きな仕事を依頼いただくことになり、「お守りのおかげか?!」と感じずにはいられなくなりました。そして今年もしっかりお守りを買いました。

お寺の名前は如意山 藤次寺(とうじじ)。谷町九丁目駅からすぐにありますので、ぜひ行ってみてください。大仏のパワーに圧倒されます。

ラプレではPRの相談をいつでも受け付けています!
お気軽にご連絡ください。
http://www.raple.jp/contact/index.html

魚ジャパンフェス

こんにちは!辻本です。

花粉と黄砂がすごくて鼻水が止まらないので、
ポケットティッシュタイプの鼻セレブが欲しいです、、

さて、今回は先日開催した「魚ジャパンフェス」についてご紹介します!

3月20日~3月23日までの4日間、魚介グルメを楽しめる食イベント「魚ジャパンフェス」が開催されました。

弊社は初日の内覧会のメディア受付、広報窓口などを担当しました。

初日はウェブや新聞、テレビなどにご取材いただき、、
関西テレビさん、読売テレビさん、CBCさんには生中継もしていただきました!

生中継の際は各店舗のスタッフさんに事前に紹介していいか交渉するのですが、
どの店舗も快く、そして温かく受け入れていただき、ほっこりした気持ちになりながら立ち合いしていました。笑

昨年はそんな余裕がなかったのですが、今年は各店舗のスタッフさんとお話する機会も多く、イベント終了が名残惜しかったです、、

そしてたくさん会場の料理も食べました。笑

野外イベントに関するご依頼もぜひご相談ください。

ではまた!

PRのご相談やお問い合わせは、
下記フォームからお待ちしています
https://www.raple.jp/contact/index.html

進化し続ける梅田

こんにちは、岡本です。

21日にグラングリーン大阪南館がオープンしましたね!

初日のオープン時には4000人が行列し、オープンから3日間で約70万人が来場したそうです。

梅田経済新聞でも、14日と17日に開催された内覧会に参加し、隅々までチェックしてきましたよ(^^)/

https://umeda.keizai.biz/headline/4312 【3月17日付】

昨年9月の先行まちびらきでは、「うめきた公園」や中核施設「JAM BASE」が中心でした。

今回は、55店の飲食店やショップをメインに、ホテルも2つオープン。

一番の目玉は、アジア初進出の高級フードホール「タイムアウトマーケット」!

https://umeda.keizai.biz/headline/4313 【3月18日付】

関西のミシュラン獲得店や行列店などタウンガイド「タイムアウト」が厳選した17店がずらりと並びます。

内覧会では、全店舗の試食ができたので、仲のよいメディアさんと情報交換をしながら舌鼓。

1本1本がまるで1皿の料理のような串カツ「kushiage001」

店名はチャラいけど味は本物「#肉といえば松田」のビフカツカツサンドは、3,500円也。

デザートも忘れずに!「ぎおん徳屋」の抹茶が濃厚なかき氷。

もう一つの目玉は、「うめきた温泉 蓮」♨

銭湯温泉好きの私としては、おしゃれで高級感のある内装と施設にビビります。

一番安いプランだと温泉とジム利用では3,000円程度で、インフィニティプールや岩盤浴をオプションで付けると4,000~5,000円になります。

朝6時~夜中12時まで利用できるので、1日満喫するならコスパは悪くないかもw

これからも、徐々に個別の店舗やホテルを梅田経済新聞で紹介するので、お楽しみに。

弊社のPRプランナーは、記者としても活動しているので、常に最新の情報に接しています。

PRでお悩みの方は、無料カウンセリングを実施していますので、ご相談ください(オンラインもOKです)。

お申し込みはこちら https://raple.work/prcounseling

大谷選手ゆかりの海鮮居酒屋!?

こんにちは、小村です!

毎年3月はPRのお仕事をたくさんいただく時期で、今年も例に漏れずありがたいことに忙しくしております!

そんな今週のテレビは、ドジャースの開幕戦の話題一色でしたね!

個人的には、色んなKPOPアイドルが東京ドームに観戦しに来ているというニュースをよく目にしました。笑

弊社がPRをお手伝いする飲食店の企画もメディアで取り上げられましたよ!

取り上げられたのは、梅田の海鮮居酒屋「マグロマニア」と「酒と魚とオトコマエ食堂 LINKS UMEDA店」の2店舗で実施したサービス「青の三球士割」!

ドジャースに所属する日本人選手を応援しようと、「大谷」さん「山本」さん「佐々木」さんが来店すると、お食事代を最大3割引するという何とも太っ腹なサービスです。

大阪らしいネタの宝庫・朝日新聞のコラム欄「青鉛筆」で紹介されました!

続いて全国ネットのニュース番組「news every.」でも紹介!

店主へのオンラインインラビューの様子と合わせて、約1分間にわたり放送されていました。

こちらの2店舗では、これまでも“大谷選手”にまつわるサービスを企画&プレスリリースで何度も発信し、さまざまなテレビに取り上げられてきました。

ドジャース優勝時の「ドジャーっと乾杯サービス」→https://www.prdesse.com/posts/view/21287

大谷選手結婚時の「大谷ロス ワンドリンクサービス」→ https://www.prdesse.com/posts/view/20880

今では、大谷選手のハッピーニュースが起こるたびに、メディアから「今回は何かおもしろい企画はされますか?」といった問い合わせがくるまでになりました!

時流に合わせた企画を行うのはもちろん、その情報をプレスリリースとしてメディアに発信することの大切さを改めて実感しました、、!

プレスリリース作成・配信など弊社サービスに興味をお持ちの方は、ぜひ下記よりお問い合わせくださいませ!

→ https://raple.work/prcounseling

弊社PRプランナーがお手伝いいたします。

それでは~

食べまくりの1日

こんにちは!辻本です。

暖かくなったと思ったら昨日、今日は真冬に逆戻りで風邪を引きそうになりますね…

今回は私のある1日をご紹介します!

昼と夕方に2件取材に行ったのですがどちらもビュッフェの取材でした。笑

1件目はグランドプリンスホテル大阪ベイさんが開催している「ワールドフェア」。
記事はこちら→https://osakabay.keizai.biz/headline/1257/

4月から開催される大阪・関西万博の会場・夢洲にホテルが隣接していることから、万博にちなんで月ごとにテーマ国を設定。その国ならではの郷土料理や伝統料理などを楽しめます!

私が取材に行ったのは3月だったので、「スペイン」がテーマでした。

アヒージョやパエリア、初めて聞く郷土料理などさまざまなお料理が並んでいてどれもすごくおいしかったです!
スイーツもあったのですがスペインを代表する洋菓子「クレマ・カタラーナ」がとても気に入りました!
4月はフランス、5月はベトナムがテーマみたいなので万博帰りなどに異国のグルメを求めて食べに行くのも良さそうだなと思いました。

2件目はアートホテル大阪ベイタワーさんが開催している「Strawberry Buffet “For You” ~うさぎのおくりもの~」。
記事はこちら→https://osakabay.keizai.biz/headline/1253/

イチゴが主役で「ウサギが贈る秘密のギフトアトリエ」をテーマにピンクを基調としたスイーツや料理が楽しめます!

アートホテルさんはいつも世界観が素晴らしく凝っていて、おもわず写真に撮りたくなるようなスイーツがたくさんあります。

特にこのウサギのお尻と頭をかたどったムースは見た目が可愛すぎて大お気に入りです!
おしりと頭で味も違うんです!

癒されること間違いなしの空間でした。

弊社ではホテルの広報周りもお手伝いさせていただくがあるので勉強しつつ取材もした1日でした。
それにしても食べ過ぎですね。笑

ではまた!

PRのご相談やお問い合わせは、
下記フォームからお待ちしています
https://www.raple.jp/contact/index.html

”イベント屋”ラプレ!

こんばんは、野木です。

僕のラプレでのポジションは「映像事業部・イベント制作担当」です。
PRに伴うイベントは様々ですし、イベントだけの案件もお受けしてます。
集客イベントやトークショー、記者発表のお手伝いもしますし、
以前書かせていただいたようなテープカットなどもさせてもらってますよ!

その関係で様々な芸能人、著名人の方々にもお会いすることも多いです!


イベント制作において「時間管理」は重要な任務の一つです!
何時に誰が会場に来て、何時にリハーサル、
何時からクライアントが確認して何時から本番…
のような細かいことがわかるように台本や運営マニュアルも作成します。

この作業に必要性を感じないお客様もいらっしゃいますが、
実際に動きをイラストにしてみないと分からない事や
台本にしてみたからこそ、事前にわかる問題点もありますし、
何よりスタッフ全員に流れを周知するためには重要なツールなので
イベントには欠かせません!

そして、この作業は意外と手間がかかるものでもあります、、。
ラプレも僕自身も、これまで記者発表会やPRイベント、テープカットなどさまざまなイベントをお手伝いしてきた実績がありますので、
面倒な台本や運営アニュアル作成も含めマルっとイベントのお手伝いが可能です!

なにかイベントごとがしてみたいという方、
イベントって考える事多くて面倒そうだなぁという方
是非弊社にご連絡ください。
色々な事を野木がお手伝いさせていただきます!

イベントに関しては下記まで!
イベント事業HP:https://www.raple.co.jp/event/
お問合せフォーム:https://raple.work/rapleotoiawase

企画はタイミングと、画作りの提案が大事

おはようございます、田村です。

日記を書いていなかった間のPRを振り返るシリーズ23回目は、2023年12月の取り組みです。https://www.prdesse.com/posts/view/20783

建築について学べる塾が、地震について学ぶプログラムを実施しました。
関西で地震というと、阪神淡路大震災の印象が強いですね。

私も経験したうちの一人ですが、小学校低学年だったこと、大阪の南に住んでいたことで、報道で見るほどの被害はなく。ただ、子どもながらに、あまりの揺れに泣いていたことは覚えています。その上に両親がかぶさって盾になってくれていたことも。

1月の話ですが、年末からメディアが情報を探し始めるであろうと考え、12月中旬には「こんなことしますよ」と告知リリースを配信。年明けに案内状を配信し、テレビや新聞が取材に来ました。

リリースを一部抜粋

打ち合わせの段階から、「メディアが撮りたくなる画づくり」はお客様とよく相談してまして、実際に放送を見ると、子ども達が「あーでもない、こーでもない」と考えたりしてる様子が撮影されていて、こちらが撮ってほしいところは放送してくれていました。

読売テレビ
日テレ
読売新聞

どんな企画もそうですが、「いつ」やるかは非常に大事です。そのうえで、メディアが撮影シーンを想像できるような情報を事前に提供できると取材確率もぐっと高まります。

ラプレでは、案内状を配信するよりずっと前のところ、「どうすればメディアが取材したいと思ってくれるか」という、企画の上流から携わることが可能です。

実施予定の取り組みがありましたら、どんなことでも構いません。
お気軽にご連絡ください。
http://www.raple.jp/contact/index.html

万博会場に行ってきました!

こんにちは!辻本です。

最近急に暖かくなってきて春のにおいを感じます!
花粉症にはつらい季節ですがそれでも春は好きです。笑

先日、打ち合わせのために初めて万博会場に行ってきました!

枚方に本社を構える株式会社初亀という飲食企業が万博に
「発酵食」をテーマにしたレストラン「醗酵食堂 Hasshoku(はっしょく)」
をオープンします。
プレスリリースはこちら→https://www.prdesse.com/posts/view/21463

日本文化の一つである発酵食を目で見て、舌で体感できるレストランです。
店内には発酵食材を扱う「木桶」や「樽」を設置し、蔵を連想させるデザインになっています。
また、面白いのが木桶は円状のテーブル席として設置されており、中に入ることができます!

提供メニューは発表前で残念ながら詳しくご紹介ができませんが、
ハンバーガーやカレー、ドリンクなど発酵を掛け合わせてご提供する予定です。

万博に行く予定のある方はぜひこちらのお店も立ち寄ってみてください!

ところで万博会場、めちゃくちゃ完成に近づいていました。
開催まで約1カ月なので当たり前といえば当たり前なのですが、
一時は全然工事が進んでいないというニュースを目にしていたので思った以上でした。

プライベートで行こうと思っていなかったのですが
建物ひとつひとつを見ているだけでもおもしろくて行きたくなりました。笑

夢洲駅もすごかったです!
何より驚いたのはお手洗いです。
男女以外にオールジェンダートイレというものがあり、
性別を意識せずに使える仕様見たいです!現代的~。

開幕まであと1カ月!
メディア、特にテレビは万博一色になるはずなのであの手この手で露出を狙わなければなりませんね。

ではまた!

PRのご相談やお問い合わせは、
下記フォームからお待ちしています
https://www.raple.jp/contact/index.html

“どこでもドア”いらずのアンテナショップ!

こんにち、岡本です。私は旅行好きで、旅先では地元グルメやお酒を楽しみ、スーパーや道の駅でお土産を買い込むのが定番です。

そんな旅行気分を気軽に味わえるのが、アンテナショップ(^^)/

かつて、大阪ではアンテナショップが少なかったですが、昨年7月にJR大阪駅西側のKITTE大阪にアンテナショップが13店舗もオープンしました。

北海道から沖縄には5歩で行けてしまい、どこでもドアも必要ありません。

物販だけでなく、北海道のソフトクリームや北陸の日本酒などその場で味わえるイートインスペースもあり、テンション爆上がりです。

梅田経済新聞でも紹介しました。

https://umeda.keizai.biz/headline/4163

関西の人にとって馴染みが薄い地域といったら「北関東」( ゚Д゚)

その中の「栃木県」は、期間限定ですが大阪で定期的にアンテナショップを出店しています。

私は、2023年よりプレスリリースを担当し、栃木県通になってきました。

明日から7日間、近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店で開催!

プレスリリース

https://www.prdesse.com/posts/view/21473

実は栃木県、1968年から56年連続、いちごの収穫量が日本一の「いちご王国」なんです。

週末には、いちごの食べ比べの無料試食会も実施します。

世間にあまり知られていないことを、発信していくことはPRの大事なお仕事です。

関西以外の地域からのPRの依頼も数多く手がけています。

PRでお悩みの方は、無料カウンセリングを実施していますので、ご相談ください(オンラインもOKです)。 お申し込みはこちら https://raple.work/prcounseling