こんにちは、岡本です。昨晩は、フジテレビの記者会見を12時過ぎにギブアップして寝てしまいました。
2月といえば、バレンタイン!
各地の百貨店では現在、大々的にバレンタイン催事が開催されています。
約3000種類の商品が集結しダントツの規模なのが、阪急うめだ本店の「阪急チョコレート博覧会」!

【梅田経済新聞 記事】 https://umeda.keizai.biz/headline/4273/
私は、ラプレに入社して以来6年連続、取材に行っております。
今年は、昨年同様の売り上げ31億円を目指すそうです( ゚Д゚)
今回は、過去に携わった変わり種のバレンタイン関連のプレスリリースをご紹介します。

【プレスリリース】 https://www.prdesse.com/posts/view/18765
創業100年を超える老舗和菓子店が、バレンタイン限定商品として洋風和菓子を販売。
プレスリリースでは、この商品が生まれたストーリーについて詳しく紹介しています。
10年前から売り上げが半減した羊羹など1本売りする「棹もの」を切り売りすることで売り上げが回復し、そこから生まれた各方面へのメリットを訴求しました。
- 高齢のお客さん→1本は食べきれなかったので、買いやすくなった
- 若いお客さん→断面を切ると「萌え断」だったと新発見
- 和菓子作りの技術を守る→生産数が上がり、若い職人へ技が継承される
- コロナ対策→2021年当時、茶道教室などで切り分け作業がなくなり衛生的と好評
夕方のニュース番組では、老舗企業の若社長の新たな挑戦として紹介されました。


バラエティー情報番組では、和菓子を切っただけで売り上げを回復させた「なにわの商人魂」としてユニークに紹介されました。


どちらの番組も5分以上にわたり放送され、プレスリリースで訴求したポイントもしっかりとご紹介いただけました。
プレスリリースをご依頼いただいた場合は、丁寧にヒアリングを行い、お店や商品の魅力を最大限引き出します。無料カウンセリングを実施していますので、ご相談ください(オンラインもOKです)。
お申し込みはこちら https://raple.work/prcounseling