記者発表会を潜入取材!
こんにちは、田村です。
本日は記者側のお話になります。
先日、大手家電量販店が行う記者発表に行きました。
訪日客向けの新サービスを発表するということで、万博開催を控える大阪ということもあり
メディアが大勢来てました。

弊社のなんば経済新聞でも取り上げています。
https://namba.keizai.biz/headline/5562
取材の目的はもうひとつ、他社PR会社の会場の仕切りをこの目で見ることでした。
家電量販店主催ではありますが、間に業界最大手のPR会社が入ってまして、どれくらいの仕切りなのか知りたかったからです。表向きは記者として参加してますが、裏テーマとして他社視察ということで潜入取材の要素も入っています。
結果は、さすが大手といった感じでした。
用意された資料は完璧で、会場に来れなかったメディアに提供するオフィシャル素材も充実。写真だけのことが多いですが、ムービーもぬかりなく用意されていました。
取材に来れないテレビ局も「これなら素材として使えそう」と思わせる映像です。
弊社も必要なことはすべてやっていますが、ここまでやってないなーと思うところもちらほら。
ただ、価格が圧倒的に違います。PRをご依頼いただくお客様と話すことも多いですが
「ラプレさんは●●さんの3分の1くらいだね」と価格がお値打ちであることも少なくないです。
弊社としては安請負をしてるつもりはなく、あくまで関西の相場観でやっています。
やっぱり東京の価格は違うな―と常々思います。
東京では需要のほうが大きいので当然っちゃ当然ですが、大阪にもPRの文化をどうやったら根付かせられるのか日々考えています。
今回は専門的なお話でした。仕事に慣れてくると、いろんな目線で俯瞰してみることができるので楽しいです。
弊社でも記者発表の際は、案内状の作成、当日の仕切りはもちろんのこと、台本作成、司会派遣、オフィシャル素材の提供、すべて対応可能です。
大手の3分の1くらいらしいので、何かを発表したい会社さまいましたらぜひご連絡ください!
http://www.raple.jp/contact/index.html