洋食サンタさん登場!

こんにちは!辻本です。

本日は、弊社でPRをお手伝いをしている洋食店「洋食とワインのお店 土筆苑」の
子ども食堂企画の立ち合いに行ってきましたのでその様子をご紹介します!
プレスリリース→https://www.prdesse.com/posts/view/21340

土筆苑さんでは2021年から子ども食堂への寄付活動を行っています。
今回もその一環で子ども食堂を運営する東住吉区のカフェ
「駒川てっと」さんに伺い、子どもたちにハンバーグ定食をプレゼントしました!

当日は、大谷シェフがお店で盛り付けなどを担当したほか、
サンタ姿になり子どもたちとコミュニケーションを取っていました。

一足早いサンタさんの登場に子どもたちは大喜び!

毎日新聞さんにご取材いただきました!

この企画は3回目の開催となりましたが、毎回メディアに取り上げられています。
社会性があり季節を感じる企画はニュースとして取り扱っていただける可能性が上がるようです!

ではまた!

PRのご相談やお問い合わせは、
pr@raple.co.jp
もしくは下記フォームからお待ちしています
https://www.raple.jp/contact/index.html

社会問題の解決を目指すPR!

こんばんは!岡本です。

世の中にたくさんある社会問題を解決しようとする企業のニュースは、テレビや新聞が進んで取り扱いたいネタの一つです。

今年、企画した事例をご紹介します!(^^)!

【眠気防止の激辛メニューを販売したサービスエリア】

プレスリリース https://www.prdesse.com/posts/view/21097

夏休み期間は旅行などで長距離を運転することが多くなるタイミング。

兵庫県内の宝塚北、西紀の2か所のサービスエリアでは、眠気を吹っ飛ばす激辛メニューをそれぞれ販売しました。

西紀サービスエリア販売した通常より5倍辛くした「鬼辛カレーパン」は、半分に切ったゆで卵をトッピングし、辛さで目がパッチリした様子を表現。

そのユニークな見た目を生かし、各新聞の記者さんは画作りも工夫されています。

【子どもが学ぶ防災】

プレスリリース https://www.prdesse.com/posts/view/20783

来年の1月17日で阪神・淡路大震災から30年目の節目を迎えます。

今年は、1月1日に発生した能登半島地震から始まり、8月には宮崎でも大きな地震がありました。

そんな地震大国・日本では、地震や災害に対しての幼い頃から防災意識を高める必要があります。

小学生~高校生が建築を学ぶ「こども建築塾」では、今年の1月に「地震」をテーマにした講座を開きました。

その様子を読売テレビ「かんさい情熱ネットten.」で約4分にわたって紹介いただきました。

羊羹とプリンを地盤に見立て、硬さによる揺れ方の違いを学ぶ様子。

割り箸や粘土などを使って、壊れにくい建物の模型作りに挑戦!

揺れに耐えきれず、潰れちゃった模型も( ;∀;)

大きなものではなくでも、衣食住にまつわる身近な社会問題はたくさんあります。

今の商品・サービスで解決できる社会問題は、必ずあるはず!

PR・広報に関する無料カウンセリングも行っているのでご相談ください(オンライン可)。

お申し込みはこちら https://raple.work/prcounseling

雨の日の予約キャンセルを防ぐには?

こんにちは、田村です。日記を書いていなかった間のPRを振り返るシリーズ15回目は、

2023年5月の取り組みです。
https://www.prdesse.com/posts/view/20365
堀江のイタリアンで「梅雨割」を実施しました。

おいしそうなお料理がたくさんあり、テラス席も開放感抜群です。
テラス席

そろそろビアガーデンを始める時期でして、ご存知の通り、ホテルや百貨店などもこの時期に一斉にビアガーデンを始めます。
たくさんの来客が見込めるものの、お店の方は「雨の日にキャンセル出るんだよね」と、この時期あるあるなお悩みを抱えておりました。

そしていろいろお話させてもらう中で出たのが「梅雨割」でした。

降水確率に応じて、次回利用できる商品券をプレゼントしようというものでした。
予約当日の降水確率が80%だとしたら、利用金額の80%の食事券をお渡しする太っ腹な企画です。

利用客にとっては次回安く食べられてうれしく、お店はロスが減るし売り上げの目途も立つしでwin-winな企画としてさまざまなメディアで露出につながりました。

 

 

そのまま使うのは難しいですが、忘新年会のキャンセル防止企画などもあれば面白そうですね。メディアに「その手があったか!」と思ってもらえると取材確率がぐっと高まります。

無料カウンセリングも行っておりますので、お気軽にご連絡くださいね!
http://www.raple.jp/contact/index.html

推しに囲まれるエンタメ居酒屋

こんにちは!辻本です。

先ほど、内覧会を実施してきました~!

場所は、枚方市駅近くに明日オープンするエンタメ居酒屋「河村食堂」!
プレスリリース→https://www.prdesse.com/posts/view/21338

普通の居酒屋さんと比べると一風変わっており、
なんと30台のテレビモニターがずらりと並んでいます。

店舗のプロデューサーさんによると若かりし頃に
ジュークボックスに通い詰めていたことが
きっかけとなりオープンに至ったとか…

ジュークボックスを現代風にアレンジし、
店内では誰でも自由にモニターをジャック(占拠)することができます!

内覧会には新聞・ウェブなど複数の媒体にご来場いただきました!
プロデューサーさんのご友人のエハラマサヒロさんにもご参加いただき、
店舗の特徴を活かした企画「逃げられないオンライン会議」の
デモンストレーションを行いました。
エハラさんが全画面に移っていてなんとも面白い光景でした。笑


早速記事をご掲載いただき、Yahooトピックスにも掲載されました!


店内全てのモニターにお客さまが選択した1種類の映像を流す形式をとっており、
主にミュージックビデオを放映するので、好きなアーティストやアイドルなど
推しに囲まれることも可能です!

忘年会や新年会などの宴会にはもちろん、
推し布教スポットとしてもご利用いただけるのではないでしょうか!

余談ですが…
事務所に戻る途中にミスタードーナツに寄ったのですが
最近話題のディグダに会うことができました!

可愛すぎます。考えた方素晴らしいです…

ではまた!

PRのご相談やお問い合わせは、
pr@raple.co.jp
もしくは下記フォームからお待ちしています
https://www.raple.jp/contact/index.html

有名人じゃなくても「人推し」でお店をPR!

こんにちは!岡本です。

振り返れば今年も飲食店のオープンPRを30店以上お手伝いさせていただきました。

お店の方にヒアリングしながら、毎回、どうすればメディアに興味を持ってもらえるかなと悩みます。

料理や内装をアピールするのは当たり前ですが、+αの切り口として「人」に焦点を当てることもあります。

「有名人じゃないけど大丈夫なの?」と心配されるかもしれませんが、それが大丈夫なんです(^^♪

読売テレビ「かんさい情熱ネットten.」で、「Z世代女子に大人気店でお勉強」と題し、5分以上の長尺で26歳の女性スタッフを紹介していただきました。

きれいな女性ですが一般人です(^_-)-☆

番組ディレクターさんから、「新規オープン店の企画があるけど、おすすめのお店ない?」と相談があったのがきっかけ。

お店は連日、Z世代女子でいっぱいです。

26歳の女性がプロデュースしたお店が京都・河原町でZ世代に流行っていて、その人気の理由を紹介すると、とんとん拍子で取材に。


女性スタッフが、元東武百貨店のカリスマバイヤーとアナウンサーに、Z世代女子の飲食店での楽しみ方をレクチャー。

取材中も恥ずかしがりながら、インスタ映えする撮影に挑戦されていました。

「Z世代」というキーワードは知っていても、何がどう流行っているかテレビでは紹介されないですよね。

上の世代ではなく、Z世代自身がZ世代の流行を語ることで信ぴょう性が高まります。

今日、配信したまんじゅうカフェ「杉並饅頭本舗」も「人推し」したプレスリリースです。

店頭に設置したレトロな機械で、柴犬の焼き印を入れた小さなまんじゅうを製造・販売するお店です。

それだけでも流行りそうな感じですが、店主の方はなんと、警視庁・外務省など海外駐在もされていた経歴の持ち主。

「お堅い仕事をしていた人がなぜ?」と気になりますよね。

年明けにでも、朝の情報番組で紹介される予感がします。

プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000154152.html

有名人ではなくても、「人推し」のPRはできます!

PR・広報に関する無料カウンセリングも行っているのでご相談ください(オンライン可)。

お申し込みはこちら https://raple.work/prcounseling

なんば広場に巨大プレゼントボックスが!!

こんばんは!小村です。

先週末より、南海なんば駅前の「なんば広場」に巨大なプレゼントボックスが出現しています!

ドーン!とまるで空から降ってきたかのようですね。

イルミネーションイベント「Bright You Namba 2024」の装飾の一つで、弊社でPRをお手伝いしています。

プレスリリース→ https://www.prdesse.com/posts/view/21328

プレゼントボックスは、高さ約4メートルと巨大!

側面には、「芸人」をイメージした人が二人並ぶ柄やヒョウ柄、たこ焼き柄、「水都大阪」をイメージした魚の柄がプリントされています。

箱の周辺には、万博カラーの青と赤に光るイスとテーブルも並んでいます。

イベント初日には、テレビやWEBメディアから取材を受けました!

夕方のニュース番組のお天気コーナーにも登場しましたよ!

WEB記事はこちら↓

Lmaga.jp→ https://www.lmaga.jp/news/2024/12/864806/?cv=y

OSAKA STYLE→ https://osaka.style/news/46097/

なんば経済新聞→ https://namba.keizai.biz/headline/5507/

私もメディア対応のため、初日の点灯を見届けました。

装飾自体の色がはっきりしているため、日中でも楽しめるのがポイント。

夕方からは、なんば広場近くの御堂筋のライトアップも点灯し、なんとも素敵なムードに包まれます!

無料で楽しめるイベントですので、みなさまぜひ一度行ってみてはいかがでしょう!

(12/25まで開催中です!)

弊社PRサービスに興味のある方は、ぜひ、下記よりお問い合わせくださいませ!

https://raple.work/prcounseling

弊社PRプランナーがお手伝いいたします。

それでは~

東京でのPRもお任せください!

こんにちは、田村です。日記を書いていなかった間のPRを振り返るシリーズ14回目は、

2023年4月の取り組みです。

https://www.prdesse.com/posts/view/20357

ハワイ発のカフェの国内1号店が東京にオープンするという内容です。


カフェの運営会社が大阪にありまして「いつもお世話になっているし、ぜひお任せしたい」と言っていただき、支援させていただくことになりました。

定番メニューのロコモコは絶品です


東京のメディアさんはすでにつながりがあるものの、改めてアタックメディアを選定し、1件1件地道にアプローチをかけていきました。

内覧会当日にはテレビが来なかったものの、終了後に2件、ともに全国放送のテレビがきてくれました!


弊社で運営しているプレスリリース配信サービス「PRでっせ」のほか、他社の全国向けに配信できるサービスも使い、露出の最大化を狙ったのも功を奏したようです。

お店も早速繁盛したようで、終わったときはホッとしました。

弊社では近畿圏外のお仕事もいろいろお手伝いさせていただいています。
渋谷 https://www.prdesse.com/posts/view/21215
名古屋 https://www.prdesse.com/posts/view/21251
福岡 https://www.prdesse.com/posts/view/21043

近畿圏を中心にお仕事をさせていただくことが多いですが、福岡・名古屋・東京と全国どこでも対応可能です。「府外初進出」を目指す企業様がいらっしゃればぜひ一度ご相談ください。

無料カウンセリングも行っております↓

http://www.raple.jp/contact/index.html

クリスマスイベント、続々

こんにちは!辻本です。

12月に入りいよいよ年末年始ムードがやってきました!
1年を締めくくる年末はいつもと違う雰囲気がして個人的には好きです。笑

今回はクリスマスにちなんだイベントがさまざまな場所で開催されているので、
弊社が運営するプレスリリース配信サービス「PRでっせ」から抜粋してご紹介します!

1.KITTE大阪、はじめてのクリスマス
プレスリリース→https://www.prdesse.com/posts/view/21306

今年7月、梅田に開業した新しい商業施設「KITTE大阪」が初めてクリスマスを迎えます!
館内中央の吹き抜け空間にはとっても大きなシャンデリアのような
アート作品が展示されていて圧巻です。
(取材にも行きました!記事→https://umeda.keizai.biz/headline/4241/

2.HEP FIVE、誕生50周年のハローキティちゃんとコラボ(※12月6日~)
プレスリリース→https://www.prdesse.com/posts/view/21333

赤い観覧車で有名な梅田のファッションビル「HEP FIVE」が今年誕生50周年を迎えた
「ハローキティ」とコラボレーションしクリスマス企画を開催します!
館内全体がハローキティのクリスマスムードに包まれるようで、
フォトスポットの設置や館内放送、館内装飾などを行います。

以上、クリスマスにちなんだイベントのご紹介でした。

余談ですが、以前取材で行った阪急うめだ本店のクリスマスマーケットも
「ザ・クリスマス!」といった空間でクリスマス気分を味わいたい方には全力でおすすめします!
記事→https://umeda.keizai.biz/headline/4237/

ではまた!

PRのご相談やお問い合わせは、
pr@raple.co.jp
もしくは下記フォームからお待ちしています
https://www.raple.jp/contact/index.html

2024年新語・流行語大賞は?

こんばんは、岡本です。もう年の瀬の12月に突入!

昨日は、2024年の新語・流行語大賞で「ふてほど」がの年間大賞に選ばれました。

ネットニュースを見て、こんな言葉あったっけと思いましたが、テレビドラマ「不適切にもほどがある」の略だったんですね(;^ω^)

ドラマ繋がりでは、トップテンにも選ばれた「もうええでしょう」。

Netflixドラマ「地面師たち」でこのセリフを言ったピエール瀧さんの役が、弊社代表の上谷をモデルにしたのではと疑うほど似てると社内で話題になりました。

社員旅行@上海での上谷。

現地のジュースに描かれた謎の美女と同じポーズをしようとするも、体が硬くて腕が回っていません(-ω-)/

年間大賞本命と思われた「50-50」。今シーズンの大谷選手の活躍は、本当に規格外でした。

結婚、50-50の達成、ワールドシリーズ優勝など、1年間を通して常に話題になりました。大谷選手が、日本のテレビに今年一番、映っていた人ではないでしょうか。

弊社のクライアントでも色々と乗っかり企画をさせてもらいました。

【大谷ロスワンドリンクサービス】

プレスリリース https://www.prdesse.com/posts/view/20880

結婚報道で大谷ロスになった女性にワンドリンクをプレゼントして慰めるイベント。

【ドジャーっと乾杯サービス】

プレスリリース https://www.prdesse.com/posts/view/21287

ワールドシリーズを制覇したドジャースの大谷翔平選手・山本由伸選手をお祝いしようと、2選手と名前と漢字が1文字一致するごとにドリンク1杯プレゼント。

同じくトップテン入りした「新紙幣」。

20年ぶりの新紙幣発行で、話題になりましたね。

【新札トマホーク】

プレスリリース https://www.prdesse.com/posts/view/21038

1万円・五千円・千円の新紙幣3枚提示すると、通常2万円のトマホークステーキを1万6,000円でお安く提供。

【旧一万円札でしか購入できない諭吉袋】

プレスリリース https://www.prdesse.com/posts/view/21039

旧紙幣の1万円札限定で、購入できる福袋。通常1万2,960円昆布の佃煮が1万円に(^_-)-☆

関西人が大好きお得×時事ネタは、情報番組が常に探している情報です。

それぞれのネーミングも、企画の意図が分かりやすく、キャッチーなものを心掛けています。

大きな企業だけではなく、工夫次第で1店舗のみのお店でも取材に繋げることができます。

PR・広報に関する無料カウンセリングも行っているのでご相談ください(オンライン可)。

お申し込みはこちら https://raple.work/prcounseling

憧れのお相撲さんとお仕事

こんばんは!小村です。

今週は打ち合わせや取材など、バタバタとして一週間でした。

定例のPR打ち合わせで「舞昆のこうはら」さんに行った際、昨年9月に現役引退された千田川親方(元 徳勝龍関)がたまたまいらっしゃり、記念撮影をさせてもらいました!

(社長より大きい!)

大阪場所を見に行くほど相撲好きの私としては、とても嬉しかったです。

実は、千田川親方とは、以前メディアキャラバンで一緒にお仕事をさせていただいたことがあります!

今回は、その様子をご紹介します。

「舞昆のこうはら」さんの新商品「たもぎ茸舞昆」をPRするメディアキャラバンでご一緒しました!

プレスリリース→ https://www.prdesse.com/posts/view/20887

CMやイベントなどにも出演している俳優・大村崑さんが「たもぎ茸舞昆応援団長」に、千田川親方を「たもぎ茸舞昆PR大使」に任命され、各メディアの編集部を訪れ、新商品をPRしました!

メディアキャラバン当日、ランチを食べながら「たもぎ茸」についてしっかり打ち合わせ。

舞昆さんのマークが入ったはっぴをはおり、新聞社を中心におよそ6社をまわりました!

新商品についてはもちろん、大村崑さんの健康の秘訣や、初日を控えていた大相撲 三月場所(大阪場所)に関してもアピールできたメディアキャラバンとなりました。

近頃、メディアキャラバンをしたいとのお問い合わせもいただくようになっています。

(田村さんと辻本さんが担当していたメディアキャラバンの様子はこちら→https://blog.raple.co.jp/?p=7492

弊社ではプレスリリースの作成・配信のほか、キャラバンで巡るメディアへの連絡とスケジュール調整、当日のメディア対応などまるっとお手伝いが可能です!

メディアキャラバンについて興味のある方は、ぜひ、下記よりお問い合わせくださいませ!

https://raple.work/prcounseling

弊社PRプランナーがお手伝いいたします。

それでは~